もう“ネタ切れ”に悩まない!

継続的な情報発信が続く「ネタ出しテンプレート」

継続的な情報発信が続く

「ネタ出しテンプレート」

【期間限定無料PDFブック配布中】

情報発信をがんばりたい……けど、
「何を投稿すればいいのか分からない」
「時間がない」「続かない」
そんなあなたにぴったりのテンプレートをご用意しました。

ブログ・SNS・メルマガに悩む中小企業・専門家のための「発信ネタ出しテンプレート」

ブログ・SNS・メルマガが“自然と続く仕組み”をこの1冊で実現

自社の強み・ペルソナ・AI活用まで“発信の軸”が整理できる!

ブログ・SNS・メルマガに悩む

中小企業・専門家のための

「発信ネタ出しテンプレート」

ブログ・SNS・メルマガが

“自然と続く仕組み”を

この1冊で実現

自社の強み・ペルソナ・AI活用まで

“発信の軸”が整理できる!

「発信が続かない…」

その悩み、あなたのせいではありません!

「発信が続かない…」

その悩み、

あなたのせいではありません!

忙しくて

手が回らない

何を発信すればいいか

分からない

書いても反応がなく、

続ける気力がなくなる…

📌でも実は、“発信ネタが本当にない”のではなく、
「整理のしかた」を知らないだけかもしれません

📌でも実は、

“発信ネタが本当にない”

のではなく、
「整理のしかた」を

知らないだけ

かもしれません

解決策は──

「ペルソナ×専門性×AI活用」で

“ネタ切れゼロ”の仕組みを作ること

「ペルソナ×専門性×AI活用」で

“ネタ切れゼロ”の仕組みを

作ること

このテンプレートでは、次のようなステップで

あなたの“発信の軸”を自然に整理できます:

✅ 誰に向けて発信するかが明確になる(ペルソナ設計)
✅ 自分の強み・専門性が言語化できる(棚卸しワーク)
✅ ネタを分類してストックできる(6カテゴリで発信管理)
✅ ChatGPTなどAIを使って、発信を効率的に展開できる(プロンプト例付き)

🧠「発信が止まる」から「発信が仕組み化できる」へ!

🧠「発信が止まる」から

「発信が仕組み化できる」へ!

📘 無料テンプレートの中身を一部ご紹介

📘 無料テンプレートの中身を

一部ご紹介

  • Step 1:届けたい相手(ペルソナ)を明確にする

  • Step 2:自分の専門性や強みを棚卸しする

  • Step 4: 発信ネタを6つの視点で分類する

  • 投稿フォーマット例やChatGPT活用プロンプト付き!

💡さらに、発信の属人化を防ぐ「仕組み化」テクニックまで紹介

💡さらに、発信の属人化を防ぐ

「仕組み化」テクニックまで紹介

このテンプレートは、こんな方におすすめです!

このテンプレートは、

こんな方におすすめです!

  • SNSやブログ、メルマガの発信がいつも途中で止まってしまう

  • 「伝えたいこと」はあるのに、上手く言葉にできない

  • ChatGPTなどの生成AIを使って発信を効率化したい

  • 発信を“人まかせ”にせず、仕組みとして回していきたい

📩 次の一歩:発信を“仕組み”に変えたい方へ

📩 次の一歩:

発信を“仕組み”に

変えたい方へ

テンプレートを手にした方の中には、

  • 「一人では書き出すのが難しかった…」

  • 「実際に活用できているか自信がない」

  • 「テンプレートをもとに本格的に発信を仕組み化したい」

というお声も多数いただいています。

そんな方のために、
テンプレートの活用をサポートしてほしい方」や
情報発信の“仕組み化”を進めたい方」を対象とした
実践型ワークショップ(オンライン開催)を、

【後日メールにてご案内】します。

🎁 PDFブックを

今すぐ無料で受け取る

お名前&メールアドレスだけでOK

🔐 個人情報はPDFブックおよび関連情報の案内目的にのみ使用し、厳重に管理いたします。

ご案内のメールいつでも解除できます。迷惑メールは一切お送りしません。

プライバシーポリシー

👤 運営者

プロフィール

榎本 洋(えのもと ひろし)

プライムシード代表。生成AIおよびデジタル技術の活用支援に取り組むコンサルタント。

生成AI人材育成研修のディレクターとして、非IT人材向けの研修や業務効率化を目的とした実践的な教育コンテンツ設計に多数従事。直近では、国内2万人・グローバル20万人を対象とした生成AI人材育成プログラムのコンテンツ企画・制作プロジェクトに参画。

過去には、航空会社グループやIT企業に対し、企業内動画配信プラットフォームを活用した研修・業務改善を支援するとともに、同プラットフォームのプロダクトマーケティングマネージャー(PMM)として売上拡大にも貢献。生成AIと動画活用の両面に精通し、スライド資料の動画化やチュートリアル整備といったハイブリッド型の支援も得意とする。

現在は、中小企業や個人事業主を対象に、生成AIとマーケティング自動化ツールを活用した情報発信の仕組み化を支援し、デジタル施策の内製化と継続的なビジネス成長を伴走している。

© 2025 Primeseed